原汁原味的内容在这里
夏天一到我想应该有不少人很依赖电风扇吧,在这个30度高温下就算不动也会出汗的日子里,谁都需要吹个风凉快一下,不过一般…我是说正常情况下,一个人差不多就是1~2台在使用,但大家知道在日本有个酷爱收集的「电风扇收藏家」,他不但喜爱老旧款而且已经拥有36台,全部排开摆在房间里真的壮观啊
なぜかツイッターを始めたらいままでしばらく集めていなかったのにまた扇风机が欲しくなって、高校生なのに今现在36台も扇风机を持っています。おそらく来月までに40台になると思いますが、自分の势いが止まりません。 pic.twitter.com/yMwa9ONGQt
— 扇风机、换気扇収集家 (@hurui_senpuki) June 15, 2021
其实网路上有着各式各样的收藏家,有人收藏名表名车,有人收集玩具模型,可以说各式各样的人都有,但专门收集旧年代生产的电风扇,而且还一次累积了这麽大量的人我也是第一次见,而推友「@hurui_senpuki」如此大量的收藏也引起网友的注意,1.4万个喜欢三千多次转推,不但有许多人觉得新奇,甚至也在网路上找到不少跟他一样的同好呢
推友「@hurui_senpuki」从小第一次看到老款电风扇的那个时候开始,就对它的外型深深的着迷,因此从那时起便开始了有了入手收藏的念头,直到现在已经是高中生的他,家里累积了36台电风扇,预计不久的将来就会累积到40台(他的目标)
今日は特に整备する予定もなかったので电子スイッチの三菱扇风机を并べてみました。1968年の初代电子コンパックは修理中ですが、そのほかの1969年式のR30-SX4と1970年式のR30-SFは故障も特にありません。今年も元気に回ってくれそうです。 pic.twitter.com/mdUcmLYI55
— 扇风机、换気扇収集家 (@hurui_senpuki) June 16, 2021
在这麽多老款电风扇中,有几样是他非常喜欢的产品,像是夏普推出的「PS-447」这款,就是一款有风速调节还有有线遥控器的机型,不但少见而且生产数量也不多,此外小学三年级从祖父那边拿来的东芝电风扇「H-30AQ」,这台不但经典也是他的起点
1958年式の三菱扇风机RM-12Bと1969年式R30-SX4の比较をしてみましたが、こう见るとサイズが大きくなって金属の部分が结构なくなっていっていることがわかります。 pic.twitter.com/1d2Nm2eNTm
— 扇风机、换気扇収集家 (@hurui_senpuki) June 16, 2021
而推友也表示自己收藏这些电风扇,除了本身喜欢会转动的东西以外,其实也是对於日本文化的一种保护跟尊重,因为这样的东西已经越来越少,丢掉一个世界上就少一个,所以他希望可以尽可能的保留这些东西,也希望推广出去让大家珍惜过去那些曾辉煌过的老旧事物
ナショナルのF-30HBとF-C301Bを比较してみました。结果意外と古い方が静かでも风量がありいいことがわかりました。 pic.twitter.com/maM9dzz5CT
— 扇风机、换気扇収集家 (@hurui_senpuki) June 13, 2021