从去年动画的播出到今年剧场版的上映,《鬼灭之刃》话题持续延烧,各种剧情、角色设定的解析当中,鬼灭的时代设定也被认为是作品的魅力之一。《鬼灭之刃》的舞台是日本大正时代(1912年7月30日~1926年12月25日)短短15年的年号,却是一个历经天灾、社会改革以及第一次世界大战的时代。围绕在这时代设定的话题中,一篇推文的疯传意外引发共鸣,无论作者赋予主角再好的结局都止不住对主角们未来的担忧,让人不禁把作品跟现实重叠的原因原来是大家都曾在历史课本中读过的那件大事……
原汁原味的内容在这里
「看完《窈窕淑女》或是《鬼灭之刃》《大正野球娘》这些获得救赎的结局後,脑中还是会浮现无法避免的第二次世界大战(1939年~1945年),忍不住想像他们的昭和10~20年代(1935年~1945年)」
「はいからさんが通る」とか「鬼灭の刃」とか「大正野球娘。」とか、救われるラストを见た後、どうしても避けられない强制イベントである第二次世界大戦が头をよぎって、彼ら彼女らの昭和10-20年代を考えてしまう
— ユキカゼ (@NAVY_ICHIHO) November 8, 2020
确实,以鬼灭中主角们大多为10代的年龄设定,就算打完了鬼王无惨势必还是可能经历之後发生的第二次世界大战,也难怪推主看到这些以大正时代为舞台的作品会忍不住跳脱剧情为他们的未来担忧了。
不过随着推文引发的热烈讨论,才让我们发现这些活在大正时代的主角们未来需要经历的考验还不只如此……
「鬼灭的话最终回之後还有关东大震灾(1923年)」
鬼灭に関しては最终回直後に関东大震灾(1923 年/大正12年 9月1日)が控えている
— 柘榴石(ざくろいし) (@zakuro_ishi) November 8, 2020
「在那之前还有西伯利亚干涉跟1918年米骚动」
その前にシベリア出兵と米騒动があるからなぁ
— медведь@赤熊(退院、疗养中) (@pierrot_Joke) November 8, 2020
「还有西班牙流感(1918~1920年)」
スペイン风邪もありますしねぇ。
— 嶋田兵库大允隆志 (@Shimada_Hyougo) November 8, 2020
「大正出生的男孩服兵役期间几乎都跟九一八事变到太平洋战争的期间重叠」
大正生まれの男子だと
兵役期间がほぼ満州事変から
太平洋戦争に重なるんですよね— モミルン@もうすぐ退院予定 (@oppai_momirun) November 8, 2020
「鬼灭的情况或许不是完全沿着史实的世界线在走,或许还有得救。」
鬼灭の场合ですと、必ずしも史実に沿った世界线じゃないかも知れないので、それがまだ救いかな…と。
— 零☆撮影いきたい! (@rei_a6m2) November 8, 2020
「鬼灭之刃的最後到最终章间跳过百年(不画)或许就是这个理由?跨越更严苛的时代,传承生命下去(个人感想)」
“鬼灭の刃”がラストからエピローグの间の百年が抜けている(描かないのは)そういう理由なのかな…❓と思います。 さらに厳しい时代を越えて、いのちは繋がるものなのだと。(个人の感想です)
— そやねぇ…。 (@421229) November 8, 2020
「鬼灭的角色几乎都转世到了现代所以不成问题」
鬼灭はキャラ殆ど平和な现代で転生するからモーマンタイ
— yk????弓良家支援者 (@Force3d2y) November 8, 2020
「这麽说来《樱花大战》不是用大正而是用虚构的太正或许是个好的设定。」
そう考えるとサクラ大戦が大正ではなく太正なのは良い设定だったのかもしれませんね。
— julas/ぢゅらSkeb募集中 (@GOD_JULAS) November 8, 2020
「知道这些之後确实很难画出开放式的光明未来啊…」
それを知っていると、创作系で明るい未来が书けない・・
— SY1698 (@SY1698) November 8, 2020